先日、ママのiPhone12の引っ越しで操作出来ない液晶パネルを互換液晶パネルにDIY交換しました。
そのことをママが三女に話すとiPhone14の液晶割れを三女から頂きました。
タッチパネルは、操作不能状態なのでこのままでは、処分も個人情報入っているから出来ません。
まだまだ価値有るiPhone14ですがお金出して液晶パネル交換して工場出荷状態に戻し売っても赤字になる代物ですから三女の机の上で眠っていました。
そこでパパがDIY液晶交換して使って見ようと言う魂胆です。
もちろんiPhone12の液晶交換が出来たからと言っても老眼戦士なので今回も出来るとは、限りません。
ヒートガンで暖めてフロントパネル開けようと頑張りましたが吸盤がヒビで効かずなかなか開きません。
割れている液晶の隙間から何とかピックが入ったのでゆっくり広げて1周しました。
やっと開きましたので第一の難関クリア!
液晶パネルと本体のジョイントコネクターは、2個なのでココは、楽勝です。
2個目の難関が液晶パネル上に張り付いているセンサー類とフレキシブルケーブルを外す事です。
ヒートガンで暖めながら
少しづつフレキシブルケーブルを傷つけないように慎重に剥がして行きます。

少しづつや!
でも老眼鏡使っても見にくいわ。(^_^;)
何とか取れました。切れているかは、移植後でないと分かりませんね。
では、amazonで液晶パネルを注文しますがiPhone14ってあまりレビューの有る物が無い事に気づきます。
液晶パネル For iPhone 14 (Incell)画面交換修理用 タッチパネルセット 6.1 インチ A2882, A2649, A2881, A2884, A2883
ちょっと勉強したのですが純正パネルは、高価で正規店での交換しか出来ないので我々貧乏人は、安いインセル互換品かオンセル互換品(インセルより劣る)しか手が出せません。
今回は、A-MINDと言うamazonショップが販売しているインセル型LCD液晶パネルをチョイスしました。
購入価格 5,099円